内部リンクの貼り方がSEOに影響しているとは、調べてみるまで知りませんでした。
SEO対策について解説しているサイトを複数見ると分かる通り、内部リンクもSEOに影響します。
適当に内部リンクを貼ることは、SEOのマイナス評価となってしまうのです。
では、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
目次
【初心者向け】SEO対策に最適なリンクの貼り方:本記事の内容
- リンクは3種類ある
- 適切でないリンクはSEOにマイナス評価
- SEO最適なリンクとは
リンクには3種類ある
内部リンクといっても、その種類は3つあります。
リンクを適切に貼るうえで、違いを知ることは重要です。
まずは3種類を正しく理解しましょう。
- 内部リンク
- 外部リンク
- 被リンク
①内部リンク
内部リンクとは、「ブログ内のページをつなぐリンクのこと(自分のブログ内にある他の記事のURLを添付すること)」です。
内部リンクを貼る目的は、読者に複数の記事を見ていただき、ブログを回遊してもらうためです。
②外部リンク
外部リンクとは、「ブログ内の記事に別サイト(他人の記事など)のULRを添付すること」です。
参考情報や紹介などで使用するかと思いますが、たくさん外部貼っても、SEOには特に影響しないようです。
③被リンク
被リンクとは、「別サイト(他人の記事など)に、自分の記事のURLが添付されること」です。
3つのリンクの中では、被リンクが一番SEOに影響するようです。
リンクは適切に貼らないとマイナス評価
ブログにリンクを適当に貼ることはNGとされています。
SEO的にもマイナス評価ですし、読者が自分のブログに戻って来なくなる可能性もあります。
SEOにマイナス評価
近年のGoogleのSEO評価基準は、記事コンテンツの質を入れていると言われています。
そのため、適当にリンクを貼ることはマイナス評価に繋がります。
質の高い記事とは、読者にとって有益な情報が記事の事を指しています。
関連性のないリンクを貼ることは、意味のないものと捉えられ、記事の質を落とします。
質を落としてマイナス評価となることは、検索順位を落とすことにも直結します。
読者が自分のブログに戻って来ない可能性
記事の内容に関係のない外部リンクを貼ったりすると、読者がリンク先に興味を持ち、自分のブログの戻って来ない可能性が出てきます。
特に外部リンクを貼る際が要注意です。
参考で載せたりするかもしれませんが、外部リンク先の記事が自身の記事よりも優れていたりすると、自分のブログには戻ってきません。
外部リンクの使い方には気を付けましょう。
SEO対策に最適なリンクの貼り方
読者にブログを回遊してもらっているかどうかは、ブログの直帰率で推測できます。
直帰率とは、他の記事にアクセスせずにサイトを閉じる率のことです。
普通のブログの直帰率が約70%くらいだそうですが、直帰率が低ければ低いほど、ブログを回遊してもらっている状態となります。
回遊してもらうことで全体の閲覧数も上がり、PV数も上がります。
これは内部リンクの貼り方で決まってきます。
記事の内容と関連性のある内部リンクを貼る
一つの記事の内容に関連性のある内部リンクを貼るにはどうしたらいいのか。
キーワードを検索して記事に辿り着いているということは、「知りたい事」や「悩み事」があるはずです。
ここからは想像力が大事ですが、「読者の悩みの次の悩み」や「読者の知りたい事に付随して参考になる情報」などを考えればよいのです。
こういった関連性のある内部リンクを貼れている記事は、読者に有益な情報を届けているため、質の高い記事と判断されます。
記事の内容と関連性のある内部リンクを貼る=読者にとって有益な情報を提供してる=SEOの評価が上がる
まとめ
いろいろリンクが貼ってあると、作りこんだブログになっているイメージもあります。
しかし、無意味なリンクはSEO評価にマイナス影響のため止めておきましょう。
「読者に有益な情報は何か」ということを頭に置いて考えましょう。